「どんな情報を発信するのか?」という、情報発信の題材を決めていきます。
みんな基礎基本って言うけど 情報発信 コンセプト コンテンツクリエイターズ、さっそく参加者さんから熱いメッセージをいただいています。 ...
これらを丁寧に設計しないと、読者にとっての「自分ごと」になりません。
無料と有料は「同じ設計図上の話題の深度違い」として設計する必要があります。
ペルソナの理想の未来を描いたら、それに合わせたコンセプトを決め、情報発信していきます。
一度めちゃめちゃ抽象度を上げてから、今度はそれをめちゃめちゃ具体に降ろしにいくイメージです。
そう感じてもらえる流れを設計することで、価格のハードルを越えてもらえます。
インスタグラムを使った情報発信の方法は?集客するポイントを徹底解説!
コンセプトがブレていて、Aさんから何を学べるのかがわからないもん^^;
お客様から同じ様なアカウントだなと思われた時点で負け。量産アカウント確定なのです。
みたいな話はよく聞くものの「コンセプトで売上が何倍に!」という話は少ないですよねと。
心理カウンセラー・セラピスト、コーチング、料理教室、健康系ビジネス、スピリチュアル系、美容サロン、美容院、看板製作業、土木建築業、飲食店、整体師、保険代理店、パーソナルトレーナー、工務店経営者、オンライン講師、ライフコーチ、地域密着型の商店経営者など
この様に間違った情報があったり、既存のビジネスと何が違うのか言える様にしておきましょう。
「情報発信にはコンセプトが必要と聞いたけど、そもそもコンセプトって何?」